DENTURE

入れ歯(義歯)

入れ歯を初めて入れる方へ

初めて入れ歯を入れることになる場合、歯を抜いてその部位に入れ歯を入れることになることが多いと思います。

抜歯前の歯の状態にもよりますが、通常、歯を抜いた部分の粘膜の治癒は2~3ヶ月程度かかります。
その後、抜歯した箇所の治癒を確認してから入れ歯の型を取ることになります。

患者様一人ひとり入れ歯の形も異なります。治療前にしっかりご説明致しますのでご相談下さい。
ご提案させていただいた治療計画にご納得の上で進めていきます。

一般的なケースでは、以下のように治療を進めていきます。
※お口の中の状態により手順が複雑化するのでお気軽にお尋ねください。

入れ歯の流れ

保険診療と自由診療の違い

保険診療の入れ歯

最大のメリットは治療費用が安いことです。基本的にすべてプラスチックのため分厚くなり快適さが損なわれたり口の中で熱が伝わりにくくなりますが、噛むという入れ歯の基本的な機能については変わりません。

自由診療の入れ歯

機能と見た目が共に優れ、豊富な素材の中から選択することができます。費用がかかることが難点ですが、それだけに装着感や見た目は入れ歯と思えないほど自然です。

保険診療の入れ歯

総入れ歯

総入れ歯
大部分の歯が失われた場合に用いるプラスチックタイプです。総入れ歯は吸盤のように口の中で密着します。「総入れ歯には違和感がある」というイメージをお持ちの方もいますが、現在の総入れ歯は大変精巧になっていて違和感なく噛むことでき、食事も問題なく楽しむことが出来ます。

部分入れ歯

部分入れ歯
失われた歯の周囲に支えとなる歯がない場合や、ブリッジ治療を避けたい場合に用います。上下ともに健康な歯が一本でも残っていることが条件となります。取り外し式の部分入れ歯を歯肉の上に直接置き、周囲の歯にクラスプ(金属のバネ)で固定して噛めるようにします。

自由診療の入れ歯

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー
通常の部分入れ歯は金属製のバネ状の止め具で保持していますが、健康な歯を削る必要がありました。また金属アレルギーのある方には使用できず、口を開いたときに金属の部分が見えるなどの難点がありました。

メリット
  • 薄く、軽く、弾力があるため、装着感が良い。
  • 入れ歯だと気づかれにくい。
  • 金属未使用が可能なため、金属アレルギーの心配が少ない。
  • 前後の健康な歯を削らなくていい。
デメリット
  • 保険適応でないので費用がかかる。
  • お口の中の状態によってできない、作れない場合がある。(最低でも3~4本歯が残っている必要がある)
  • 素材の寿命は短めで、修理が難しいので新しく作り直しになる。

アセタルクラスプ

アセタルクラスプ
アセタルクラスプとは本来金属を使用するバネの部分を、アセタルという白い樹脂素材を使って機能性と見た目を高めた入れ歯です。笑った時に見える金属の色が気になる方にオススメです。

メリット
  • 強くて柔軟性があり、破折しにくい。
  • 歯や色調に合わせることができ、金属よりは見た目が良い。
  • 耐疲労性に優れ、装着感がいい。
デメリット
  • 保険適応でないので費用がかかる。
  • ノンクラスプ義歯などと比較すると目立つ。

金属床義歯

金属床義歯
金属床義歯とは、主要部分が金属で作られた入れ歯を指します。

メリットとしては、プラスチックの物よりも強度が高いため薄く作る事ができ、装着時の違和感が少なく、舌の動きを邪魔しないので話しにくくなる事もありません。また、食事の際温かい物を食べると温度を感じ美味しく食べられるという特徴があります。

デメリットとしては、保険適応のものに比べてかかる費用が高額になるという事と、使用する金属によっては金属アレルギーを引き起こす場合があるという点が挙げられます。

インプラント入れ歯

インプラント入れ歯
インプラント入れ歯とは、総入れ歯で「ずれる・外れる」「痛い」「ガタついて物が噛めない」等のお悩みがある方や、ほとんどの歯を失ってしまった方に適した治療法です。
失った全ての歯の本数分だけ、インプラント体を埋入できない場合などに、使用されることがある方法です。

メリット
  • 物を噛む力が向上。
  • 顎の骨の吸収を防ぐ。
  • 違和感が少ない。
  • 健康な歯を削らなくていい。
デメリット
  • 保険適応でないので費用がかかる。
  • インプラント挿入のための手術が必要なこと。
  • 手術した顎の骨が安定するまで数カ月の治療期間が必要。
  • 顎の骨の状態や全身疾患、喫煙や口腔内のメンテナンスが困難などの理由から不適応となることもある。